召喚獣出陣編:これはやっておきたい召喚獣降臨❗️(Lv3召喚獣)

召喚獣の戦場降臨がどんな役割をしているのかを把握しておく必要があります。召喚獣の召喚獣降臨の用途は様々あり、「敵へのダメージ系」「シールド系」「攻撃力UP系」「HP UP系」「防御力UP系」「敵の攻撃Down系」「敵のHP Down系」など様々です。

この役割を理解していないと無駄な育成になり時間も費やし、必要となる「降臨石」を無駄にすることにもなり後悔することもあります。目的を持って召喚獣のどの降臨が欲しいのかを理解する必要があります。

今回は、そんな方を対象に効率よく召喚獣を選び無駄を避ける、用途に合ったおすすめ召喚獣を解説をします。

Lv3召喚獣降臨のおすすめについて理解出来るので、最後まで読んで頂ければ幸いです。

目次

戦場降臨について

成獣の召喚書は「降臨石」戦場降臨を獲得できます。戦場降臨をするには「降臨石Ⅰ」「降臨石Ⅱ」のアイテムが必要になります。召喚獣を戦闘に参加させるには、「召喚獣の編成」の研究をアンロックする必要があります。「降臨石」の使用量は、召喚獣によって様々です。Lvの高い召喚獣ほど降臨石が多く必要にもなります。
召喚獣の戦場降臨のレベルアップにも「降臨石」は必要になります。

降臨石の必要個数

降臨石にも「降臨石Ⅰ」と「降臨石Ⅱ」があります。違いは、召喚獣Lv1〜3までは「降臨石Ⅰ」Lv4orLv5は「降臨石Ⅱ」になります。見た目から「降臨石Ⅰ」を梅干しと呼ぶことも多いです。「降臨石Ⅱ」も見た目から芋と呼ばれます。

各召喚獣のLvによって必要になる「降臨石」数が下記になります。

スクロールできます
戦場降臨レベル数召喚獣Lv1降臨石個数召喚獣Lv2降臨石個数召喚獣Lv3降臨石個数召喚獣Lv4降臨石個数召喚獣Lv5降臨石個数
降臨20408064160
Lv2918362972
Lv31021433486
Lv412245039100
Lv514285745114
Lv616326451129
Lv719377258144
Lv824489476188
Lv9316212399246
Lv104590181145361
合計(総個数)2004008006401600
各Lvによる降臨石必要個数

召喚獣Lvによって降臨石個数が違うのがわかっていただいたと思います。

降臨石の入手方法

降臨石の入手方法は大きく5つになります。

  • 地獄級イベント
  • 期間限定イベント
  • ギルド共闘での報酬
  • 商船交換で入手(降臨石Ⅰのみ)
  • お得!厳選パック(課金)

上記で入手可能です。降臨石Ⅰが一番入手難易度が低く集めやすい環境にありますし、レベルUPにも必要数が少ないです。逆に降臨石Ⅱはイベントなどで入手できますが、上記の表でわかるように必要個数が多大です。なので、降臨石Ⅱは課金も必要になります。(無課金の方はコツコツと集めてください)

召喚獣降臨は主に戦闘型・防衛型・万能型とある

召喚獣降臨でも、3種類に分類されます。「戦闘型」「防衛型」「万能型」になります。「万能型」に関しては、戦闘時・防衛時にも使える召喚獣になります。「戦闘型」はラリー・要塞戦で大活躍する召喚獣になります。「防衛型」は受け専門の召喚獣になります。特におすすめなのは、「万能型」に分類される召喚獣になります。

受け専門の召喚獣しかいない...と悩んでいる方も編成次第で、その召喚獣を「万能型」での使用も可能です。ですので召喚獣の使い方次第で「戦闘」「防衛」「万能」と分類しますが、私目線で防衛時と戦闘時にも使える召喚獣をおすすめします。

Lv3召喚獣戦場降臨スキル

さて、ここからはLv3の召喚獣の戦場降臨のスキルを紹介します。
下記をご覧ください。

召喚獣:堕落した魔術師

スクロールできます
戦場降臨名称出陣時の能力
スピリットサクリファイス弓兵の損失が5%に達した時、弓兵のHPを60%15秒間上げる(Lv10)
戦場降臨スキルについて

召喚獣:シャーマンモグラ

スクロールできます
戦場降臨名称出陣時の能力
シャーマンズブレス歩兵の損失が5%に達した時、歩兵のHPを60%15秒間上げる(Lv10)
戦場降臨スキルについて

召喚獣:風の精霊

スクロールできます
戦場降臨名称出陣時の能力
ホワールウィンドウ自軍の総損失が10%に達した時、人数が多い部隊を8秒間気絶(Lv10)
戦場降臨スキルについて

召喚獣:火の精霊

スクロールできます
戦場降臨名称出陣時の能力
ターボチャージ戦闘開始時に、部隊の攻撃力を60%分、ヒーロの必殺技のダメージを10秒間上げる(Lv10)
戦場降臨スキルについて

召喚獣:ノセロス

スクロールできます
戦場降臨名称出陣時の能力
ライトニングストライク騎兵の損失が5%に達した時、騎兵のHPを60%15秒間上げる(Lv10)
戦場降臨スキルについて

召喚獣:ゴールデンゴブリン

スクロールできます
戦場降臨名称出陣時の能力
ボーバイプライズ騎兵の損失が10%に達する度に、騎兵の攻撃力を100%上げる続ける(Lv10)
戦場降臨スキルについて

召喚獣:ジェムグレムリン

スクロールできます
戦場降臨名称出陣時の能力
フィアースパイク歩兵の損失が10%に達する度に、歩兵の攻撃力を100%上げる続ける(Lv10)
戦場降臨スキルについて

召喚獣:トリックスター

スクロールできます
戦場降臨名称出陣時の能力
ロングショット弓兵の損失が10%に達する度に、弓兵の攻撃力を100%上げる続ける(Lv10)
戦場降臨スキルについて

以上がLv3召喚獣降臨の詳細になります。

黒兎【クロ】がおすすめする召喚獣

Lv3の召喚獣降臨の中身は、わかって頂いたと思います。ここからは、私がおすすめする召喚獣ランキングを発表します。まず、選定基準は【攻撃力UP>HP UP>敵攻撃力Down>敵HP Downn>防御力UP>敵防御力Down】で紹介します。理由は、ランキングでの解説でお答えします。

  • 風の精霊
  • ゴールデンゴブリンジェムグレムリントリックスター
  • 火の精霊
  • ノセロスシャーマンモグラ堕落した魔術師

第1位は気絶させるの「風の精霊」です。これは、特に防衛時にはかなり役に立つ召喚獣になります。これは降臨しておきたい召喚獣になります。戦闘時にも使えますので、文句無しの1位になります。

第2位は自軍の攻撃力を上げるゴールデンゴブリン・ジェムグレムリン・トリックスター」です。自軍の攻撃力を上げる召喚獣です。これは戦闘時に役に立つ召喚獣ですので第2位とさせて頂きました。

第3位のヒーローの必殺技を上げる火の精霊」です。これも戦闘時と防衛時にも活躍できる召喚獣です。ですが、10秒間と短いです。なので第3位としました。

第4位の敵軍のHPを下げる・自軍のHPを上げるノセロス・シャーマンモグラ・堕落した魔術師」です。これはLv3なのに召喚獣のスキルとしては物足りません。ですので最下位とさせて頂きました。ですので育てる必要性がゼロですので、降臨石を無駄にしないでください。

黒兎【クロ】がおすすめするLv3召喚獣編成

私がおすすめする召喚獣編成(Lv3)をご紹介します。これは5体になります。

  • トリックスター
  • ジェムグレムリン
  • ゴールデンゴブリン
  • 火の精霊
  • 風の精霊

以上の5体で充分です。召喚獣の編成は最大5体です。攻撃力UP系のある召喚獣と気絶と必殺技で充分になります。ですので、研究の「召喚獣の編成Ⅴ」まではアンロックしている方は、この編成をおすすめします。無課金者や初心者には大変ですが、揃えておいきて損はないです。
なので、不必要なLv3の召喚獣降臨は育てる必要性がありません。降臨石の無駄です。

  • ベルゼブブ
  • 水の精霊
  • イエティ
  • ノーム
  • タクミドワーフ

上記は受け専用の召喚獣になります。これは以前の記事でもご紹介しました。この5体がいれば問題ないです。召喚獣の編成は最大5体です。軍隊系があるのと、各兵種攻撃力UPの3体になります。ですので、研究の「召喚獣の編成Ⅴ」まではアンロックしている方は、この編成をおすすめします。しかも、これは無課金や初心者には優しい召喚獣になります。Lv1なので降臨石も少なく済みますので、最大のLv10まで簡単にUP出来ます。
なので、他のLv1・Lv2の召喚獣降臨は必要性がありません。降臨石の無駄です。

以上が黒兎【クロ】流のLv3召喚獣降臨になります。これを参考に自身で上手に編成してください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達にも知らせる?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ニックネーム:黒兎【クロ】
ローモバ歴:約4年・2017年頃開始
引退時期:2021年12月
元所属ギルド:KXD・KXR創設者
活動内容:ミラティブでの生配信・動画作成・攻略記事ブログで活動
引退理由:プライベートが多忙になり、ローモバが出来ない状況で引退

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次